トラックの排気量はどのくらい?

乗用車に比べ排気量の大きいトラック。トラックの排気量には、どのような傾向やメリットがあるのでしょうか?今回はトラックの排気量についてご紹介します。

目次

大型トラックの排気量は9000㏄~30000㏄

まず、大型トラックの排気量についてみていきましょう。大型トラックの排気量は、車種や車体の大きさで違いがあり、9000㏄~30000㏄とされています。

一般的な乗用車では、こちらも車種などに違いがありますが、1000㏄~2000㏄。エコカーの開発が進んだおかげで、1000㏄以下の排気量の乗用車も多くなっています。こうして比較してみると、トラックの排気量が乗用車に比べ、かなり大きいことが分かります。

排気量が大きいメリットとは?

では、なぜ乗用車とトラックではこれほど排気量に違いがあるのでしょうか。排気量が大きいメリットとあわせてみていきましょう。

排気量はエンジンのパワーに関係する

そもそも排気量とは、エンジン性能の指標のこと。この排気量の大きさはエンジンのパワーに関係し、馬力やトルク性能があがることで、エンジンのパワーがアップ。車体の大きなトラックを運転する場合、エンジンにも大きなエネルギーが必要です。そのため、排気量を大きくすることで、大きなトラックを動かすエネルギーを得られる仕組みになっています。これが乗用車とトラックの排気量の違いです。

排気量の大きさは運転の快適さにもつながる

排気量が大きいメリットとして、運転の快適さもあげられます。車は、エンジンが回転するエネルギーを利用して走行します。排気量が大きいと、この回転数が少なくても、必要量のエネルギーを得られるようになり、運転効率がアップ。アクセルを踏む力や回数が少なくすむため、快適な運転につながります。

トラックにもエコブームの波が

次に、トラックの排気量や、エンジンのトレンドをみていきましょう。最近のトラックエンジンの傾向として、乗用車とおなじく「エコ」に注目されている点があげられます。

排気量規制のためエコエンジンが進化

環境保全のために設けられた排気量規制のため、トラック業界全体としてエコエンジンの開発を推進。その結果、7790㏄という少ない排気量のトラックエンジンが開発されています(いすゞ「6NX1-TCS」エンジン)。各社ともより環境に配慮したエンジン開発がつづけられており、今後も排気量の少ない「エコトラック」がトレンドとなってくるでしょう。

排気量は少なくエンジン性能はアップ

しかし、少ない排気量にしたことで、エンジンの性能が下がっては運転効率が悪くなってしまいます。そこで排気量を少なくする開発とあわせて、エンジン性能を補助するターボチャージャーなどの開発も進んでいます。

ターボチャージャーは少ない排気量でも、従来までのトラックと同等のエンジン性能を発揮。この画期的な仕組みの開発が進んだことで、エコエンジンの開発はさらに加速しています。

排気量の少ないパワフルなトラックがトレンドに

排気量の大きさは、エンジンのパワーに関係する重要な指標です。また、最近では少ない排気量でもエンジン性能が変わらない技術が開発されるなど、技術革新が進んでいます。こうした最新型のトラックに長く乗り続けるためにも、日頃からのメンテナンスが大切です。

貨物堂では、トラックのメンテナンスに欠かせないアイテムを多数品揃えしております。トラックアイテムをお探しなら、ぜひ貨物堂をご利用ください。

>>トラックドライバー用品の商品ラインアップはこちら

トラック用品と物流用品専門の通販ショップ「貨物堂」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる