いろいろと難しい車検問題。
黙っていても車検に通るノーマル車と違って
特にデコトラ、アートトラックにとっては
全体のスタイルにも関わってくる重要なものです。
特に電飾系は付ける場所によって
許される色や明るさなどが違うため
よく知っておくことが重要です。
どこにどんなマーカーやアンドンを配置すれば
良いのかを見ていきましょう。
【側方灯の規制】
長さ6mを超えるトラックは、夜間に他車に対して
サイズ感を示すため、側方灯を装着しなければなりません。
車体の側面に、少なくとも3mにつき1つを設置する必要があり、
橙色または黄色である必要があります。
また夜間に側方150mの距離から点灯を確認でき、
さらにほかの交通を妨げないものであるという規制もあります。
設置場所は地上0.25m以上1.5m以下で、
最前部のランプは車両前端から3m以内、
隣接するものの距離は3m以内、
最後部のランプは車両後端から1m以内にする必要があります。
点灯しなければなりませんが、点滅してしまうとNGです。
【その他の灯火規制】
保安部品以外として取り付けるマーカーやアンドンは、
法律で設置義務が決まっているものではないため
「その他の灯火」という分類になります。
その他の灯火は明るさが300カンデラ以下でないと車検に通りません。
また基本的に赤色は禁止。
その他の色は装着場所によります。
点灯してもOKな色、場所でも、基本的に点滅は禁止です。
さらに光が強くなったり弱くなったりするのもダメです。
ほかのクルマの妨げにならないことと、
ヘッドライトやストップランプのような
保安部品で必要な灯火と間違えない位置に付けることが条件です。
【前面の灯火規制】
クルマの前面に装着する明かりは
赤色を使用してはいけません。
これはテールランプとの誤認を防ぐためです。
同様にガラス上方に青紫と黄緑のランプを
装着することはできません。
これは昔トラックに付いていた車速灯との誤認を防ぐためです。
【後面の灯火規制】
車両後方の禁止色は赤色と白色です。
赤は前面と同じくストップランプとの誤認を防ぐため
白はバックランプと間違える可能性があるからです。
ただし、移動式クレーンに備える過負荷防止装置と連動する灯火や
緊急自動車及び道路維持作業用自動車に備える他の交通に作業中で
あることを表示する電光表示器は赤でもOKです。
また白も番号灯や室内照明灯、作業灯などは条件次第でOKです。
ただ、橙色は高い位置に付ける分には問題ありませんが、
地上高2.5m以下の場所に設置すると車検に通りません。
ほんとはもっと基準が細かくて難しいのですが、
ざっくり言うと基本的には、
前面には赤禁止、後方は赤白禁止、
側面は橙色または黄色のみ。
ただし、側面は側方灯としてでなく
その他の灯火としてなら他の色も使える
といった感じでしょうか。
詳しくは国土交通省のウェブページに出ていますので
もっと詳しく知りたい人は見てみましょう。